恒例!

今年のはコレ

画像1

なんのこっちゃ?って方は

こちらと→

こちら→

 

今年は ちょっとした変化がございましての6名分でした

 

なんとなんと

1日で終わった!

こんなこともあるもんです

自分でも驚きました

ポンポンポンと見つかりやした

画像2

けどまぁまぁ歩いてまんな

 

 

 

さて

今年もこれで最後のブログとなります

今年は9月中旬ごろから12月のご予約をいただき始め

8割以上のお客さまからの事前予約の12月でした

昨年が4割ほどでしたので ほぼ倍です

本当にありがとうございました

予約日に都合がつかなくなったお客さまの代替日がお取りしにくいというデメリットは否めませんが

より多くのお客さまをお迎えできるというメリットもございました

 

まだ数日のサロンワークを残しておりますが

1年間どうもお世話になりました

 

これからも

みなさまに必要とされる美容師として

一度でも多く求められる美容師として邁進してまいります

 

来年も

そのさきもずっと

どうぞよろしくお願いいたします ♪

 

美容師の後輩がいます

もう長ーいお付き合いの

 

髪をしに来てくれます

和泉から

 

毎回 差し入れを持ってきてくれるので

いつも来る前に

「差し入れ禁止」を伝えます

 

のに

今回も

画像1

↑なんでしょう?

上についてるピンクの紙は

画像2

後吉?

あんま聞いたことない

調べてみますれば

伏見稲荷さんにしかないそうでやんす

後から吉になる ということらしいどす

でも

やと思う ってなんや

 

さて中身は

画像3

じゃん

お稲荷さん!

恋なりって

シャレの商品名なのね

 

これが

うまーーーい!

こんな美味しいお稲荷さん 初めてかもかも!

 

甘いものは食事にならない

と勝手に思っておりますので

普段はあんまり食べませぬ

うまーーーーーい!

 

そこには秘密が

画像4

↑見えますか?ちっちゃい字で

わさびいり って

そう

わさびがちょっとだけ ほんのちょっとだけ効いとりましたな

んだから美味しかったんでんな

 

おすすすめでやんす かなり

伏見稲荷さんではないです

北新地のようです

買ったことないけど(汗)

 

2022年もあと10日

先週もお伝えいたしました通り

年内のご予約は全て完売しております

ありがとうございます

先週あった  唯一の空きも埋まりました

ただいまのところ

4名さまほどキャンセル待ちをいただいております

*明日22日(木)14:00よりキャンセルが出ました!!*

気の早い話ですが

年明けの前半もポツポツとご予約をいただきはじめております

一か八かのキャンセル待ちも含めまして

みなさまからのご予約をお待ちしております

 

ますます寒くなっていく様子

お身体お気をつけくださませ ♪

 

画像1

用事を終えて

てくてくしてると見つけた光景

 

年末ジャンボ宝くじ

 

CMで見たことあります

 

10億円当たるんですか

買ったことないのです

 

たまーに話の中で

あまり興味がないというと

買わないと当たらないよ って言われるのですが

買おうとか当てようとか

そういうことすら考えたことがなくて

なので

買わないと当たらないよ は響きませぬ

画像2

これを書きながら思い出しました

そういえば ここまでの途中の駅でも

今日は大安吉日です って放送?マイクかなんかで聞こえました

ヘッドフォンをしてても聞こえたので

 

そうか

だからいっぱい並んではるんですね

 

おぇ?

画像3

さっきのところもクネクネと列になってたのに

↑ユニバとかディズニーで並ぶやつのことです

角を曲がってもまだ列が

 

わぁーお!

画像4

どんなけ並んではる?

大安吉日効果なのでしょうか

それとも毎日こんなに?

今日は月曜の昼間でっせ

画像5

2回角を曲がって しばらくして

ようやく最後尾って旗を持ったおじさんが立っていました

 

数時間後

画像6

さすが大安吉日

 

 

 

今月の空き状況です

本日の火曜日

14:30よりカットおひとりさまお受けできます!

その次の空きは

28日の水曜日の19:00にカットおひとりさま

以上でございます

 

しかし

やはりちょこちょことキャンセルやご変更が出ています

キャンセル枠にはまたすぐに入ったり

お二人ほどこちらからご連絡差し上げたお客さまもありました

なので先週もお伝えいたしましたが

年内に!とお思いで

キャンセル待ちしていいよ!ってお客さま

ぜひぜひお電話ください

先週は3名のキャンセル待ちのお客さまのうち

2名さまお受けできました

 

一か八かくらいの可能性かもしれませんが

宝くじよりは当たるはず です (汗)

 

あら

そういえば 書く前に調べてたこと

書くの忘れてました

宝くじって正式には 富くじ というそうな

江戸時代に お寺や神社の修復費用を集める目的から始まったそうな

ウィキペディアより

 

誰か 何回も何回も

買わないと当たらないよ  ってゆうてください

ひょーーーっとしたら いつか買うかも?です